65年会/クラス1952(昭27)
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 65年会, class1952, 級会)
平成29年10月24日(火)、横浜ロイヤルホテル68階「皇苑」にてクラス会を開催し、下記7名の諸兄が参加しました。(敬称略) 小田川、谷、寺戸、松尾、真鍋、水上、森 当日下記の資料を配布しました。 会員近況報告 東大電気・・・・つづき
区>会員:
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 65年会, class1952, 級会)
平成29年10月24日(火)、横浜ロイヤルホテル68階「皇苑」にてクラス会を開催し、下記7名の諸兄が参加しました。(敬称略) 小田川、谷、寺戸、松尾、真鍋、水上、森 当日下記の資料を配布しました。 会員近況報告 東大電気・・・・つづき
平成29年秋の叙勲で正田英介名誉教授、多田邦雄名誉教授、羽鳥光俊名誉教授が瑞宝章中綬章を受章しました。(内閣府発表の受章者一覧は、こちら)
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1954, 消息)
1954(昭和29)年3月電気工学科卒業生の63年会を2017(平成29)年10月24日正午から学士会館で2時間余開催しました。添付写真の如く健在者30名の約3分の1の11名が参加しました。席上電力技術者養成の危機的状況・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2016年度, 35年会, class1981, 級会)
遅くなりましたが、昨年2016年10月15日に開催した、電気電子・昭和56年卒業の35年会について報告させていただきます。 我々昭和56年卒業生は卒業以来毎年クラス会を開催し、常時20人程度は出席しています。クラス会のク・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1991, 消息)
本年の4/15(土)、16(日)の日程で、電気系学部卒業の25周年イベントとして、石川県の金沢および山代温泉に、北陸新幹線で行ってきました。 卒業25周年イベントの企画を始めたのは、実際の旅行日から遡ること1年、昨年の3・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1975, 消息)
この1年の間に3回の懇親会を開きました。まず、2017/1/14、初めて大阪で懇親会を開催しました。迎える在阪メンバーは6名に対して、東京方面からは6名が参加しました。当日は寒波でひときわ寒い一日でしたが、美味しい日本酒・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 40年会, class1977, 級会)
1977年卒の40年会は2017年5月20、21日に群馬県・草津温泉『ホテル櫻井』で、羽鳥先生、齊藤忠夫先生、桂井先生、田中先生、小田先生の5名の恩師と学生40名が参加し、盛大に行われました。21日にはゴルフと近隣観光が・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 50年会, class1967, 級会)
私たち昭和42年卒業生はこれまで5年ごとに級会を実施してきました。今回は節目の50年会です。通常は東京での実施でしたが、20・30・40年会は川奈・上越・京都にて泊りがけで実施しました。 今回は事前にアンケートを実施して・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >