2014年五月祭(2) 寄附金で作成したもののご紹介/電気系五月祭企画委員
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2015, 五月祭)
電気系OB/OGの皆様 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。今年度は皆様にご寄付、ご支援をいただき誠にありがとうございました。おかげさまで、電気系の五月祭展示に多くのお客様に来場していただき、今年度もMFAwa・・・・つづき
五月祭:
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2015, 五月祭)
電気系OB/OGの皆様 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。今年度は皆様にご寄付、ご支援をいただき誠にありがとうございました。おかげさまで、電気系の五月祭展示に多くのお客様に来場していただき、今年度もMFAwa・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2015, 五月祭)
進学振分けでの人気を上げるために始まった五月祭での学術展示ですが、開始以来非常に好評を頂いております。五月祭の人気企画投票である「MFAwards」(以下、MFA)では2013年も学術文化展示部門において1位を獲得しまし・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2013年度, class2014, class2015, 五月祭, 近未来体験)
同窓会の皆様 この学科にて、昨年まで五月祭準備委員会と呼んでおりました団体は、『イベント委員』という名で今呼ばれています。秋の未来発見フォーラム・最近の学科ガイダンスを含め、様々な対外企画を担当してきたこのチーム『イベン・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2013年度, 五月祭, 近未来体験)
五月祭初日は天候に恵まれて本郷キャンパスには多くの来場者が詰めかけました。屋台の呼び込み、安田講堂前の賑かなバンド演奏を離れ、一歩2号館に入るとそこは外界とは別世界の学術的な雰囲気です。2階フォラームの入り口で「近未来体・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2013年度, class2014, 五月祭, 近未来体験)
今年の五月祭<5/18(土)、19(日)>がいよいよ近づきました。今回、学科の知名度向上を目指すPV(プロモーションビデオ)を製作してそれをYouTubeにアップました。このPVは駒場からの進学振り分けに活用するだけでな・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2013年度, class2014, 五月祭, 寄付, 近未来体験)
急遽掲載させて頂きます、学部4年の中村鮎葉です。皆様の日頃のご支援、ありがとうございます。今年も皆様のご支援により、展示を行うことが出来ます。年々注目度が上がっており、五月祭委員会との関係も密になり、他の学科・学部も我々に触発されて気合いを入れたところ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2013年度, class2014, 五月祭, 近未来体験)
電気系OB/OG の皆様 春陽の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 この度は、次回の電気系の五月祭展示に関して、皆様のご支援・ご協力を仰ぎたく、最近の状況をご報告いたします。 五月祭電気系展示・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2012年度, class2013, class2014, 五月祭, 近未来体験)
2012年度電気系五月祭委員会統括 峠 仁人 2013年度電気系五月祭委員会統括 中村鮎葉 初秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さる5月19、20日に開催されました五月祭において、私達・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
半年以上にわたって準備をしてまいりました五月祭ですが、好天にも恵まれ、5000部用意したパンフレットが無くなってしまうという嬉しい誤算の他には大きなトラブルも特になく、大成功のうちに終わることができました。 また、五月祭の人気企画投票・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2012年度, class2013, class2014, 五月祭, 近未来体験)
同窓会員の皆様のご支援のおかげで、今年も大規模に電気系五月祭企画を開催できております。 数年ぶりの晴天に恵まれた今年は、去年よりもずっと多くの来場者に恵まれております。 低層階だけでなく、高層階の研究室公開まで大変賑わっ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2012年度, 五月祭, 近未来体験)
五月晴れの本郷キャンパスで五月祭が開催されています。天候にも恵まれ2号館では、電気系の盛り沢山の企画に多くの参加者が来ていました。高校生や小中学生の皆さんも熱心にイベントに参加したり、発表に耳を傾けたりしていました。写真・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
いよいよ五月祭まで残りわずかとなりました。準備も大詰めを迎え、発注していた物品もほぼ揃いました。今回はスタッフウェアとパンフレットをご紹介します。今年もかっこよく仕上がりました。 ## 最新情報満載の電気系五月祭Webサイト(http://eeic.jp/)もぜひご覧ください。・・・・つづき