三号館の遺跡発掘状況3
加賀藩御殿庭園の水路の石段、桶や漆椀などの生活道具、井戸の跡、水戸藩との境の石組みなどが下記に紹介されています。
区>キャンパス:
その後も三号館跡地の遺跡発掘が進んでいます。今回は平安時代の竪穴住居関係の写真3枚をご紹介します。これは9世紀ころの竪穴住居跡で床面には焼け土と炭化した木材が多く、火災にあったと推定されます。他に、壷やカマドも出土したそ・・・・つづき
人類の総人口をご存知でしょうか。よく話題になる、ある時点での生存者総数ではなく、人類が誕生して以来の累積の総人口をご存知でしょうか。例えば、Caul Haub: ”How many people have ever li・・・・つづき
平成23年4月1日付で電気系工学専攻の併任となりました、宇宙科学研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所(ISAS)の廣瀬和之と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 私は早稲田大学大学院理工学研究科前期博士課程を19・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2011年度, class2012, class2013, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。今年の五月祭は5月28、29日に行われ、二日とも悪天候という例年にない不運な状況ではありましたが、無事に終了しました。最初に、直前で準備に追われてしまい、皆様に学術展示のご紹介ができませんでしたこ・・・・つづき
平成23年4月1日付で電気系工学専攻の講師として着任いたしました飯塚哲也と申します。 長い歴史と伝統を持つ東大電気系の教員として教育・研究活動に携われること、大変光栄に存じます。これまで私を支えていただいた多くの先生方に・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2011年度, class2012, class2013, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。いよいよ五月祭も1週間後に迫りました。今年は、講演会以外にも新しい企画を用意しました。それらについてご紹介します。 クイズラリー 28日、29日共に本郷キャンパス全体で(本部:2号館3階231) ・・・・つづき
「東日本大震災からの社会インフラ復興と今後のビジョン」 日時:5/29(日)10-12時 場所:工学部2号館2階221教室 主催:工学部電気系教員 内容: (特別講演)「大震災を通して得たこと」 花巻東高校教頭(元大船・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >