• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 2011年五月祭へ向けて(5)-講演会-/クラス2012・2013

    電気系五月祭委員会です。いよいよ、本番まで残り2週間となりました。今回は、今年新しく行う、講演会についてご紹介いたします。今年の五月祭では、学生主催の講演会が3つ、そしてグローバルCOEプログラムで行われる講演会「私のオリジナリティ」があります。(グローバルCOEプログラムの講演会についてはこちら をご覧ください。)学生主催の講演会は、開催順に

    • VOCALOIDと音楽ソフト産業
    • エコな未来-東大から社会へ
    • 将棋から観る、人間とソフトの思考

    という、電気・電子・情報分野に絡めた現在話題となっているテーマを揃えております。また、一部の講演会ではUstreamによる中継を行う予定です。以下、各講演会の詳細をご紹介します。

    VOCALOIDと音楽ソフト産業
    28日 1階213教室 12:45~14:15(12:30開場)

    近年では海外にまで進出し、躍進目覚ましいVOCALOID。他の音楽ソフトとVOCALOIDを分けたものはなんだったのか。また、そのVOCALOIDを支える技術にはどういったものが使われているのか。ヤマハ株式会社から開発者の剣持秀紀様、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社から初音ミクの仕掛け人、佐々木渉様を招聘して、詳細に解説していただきます。さらに、VOCALOID・音楽ソフト産業の今後の発展について、技術・マーケティングの両面から検討していただく予定です。乞うご期待。

    VOCALOIDに使われた技術の根幹にあたる、人の声についての展示「声を知り、声を変える」も別途ございます。

    出演者:

    • 剣持秀紀様 ヤマハ株式会社 研究開発センター音声グループマネージャー
    • 佐々木渉様 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 VOCALOID製品企画制作責任者
    エコな未来-東大から社会へ
    29日 2階221教室 13:30~15:30(13:00開場)

    電気・電子・情報はこれまでと異なる世界を作り出しましたが、更にどのように変えていくのでしょうか?今回の大震災と節電の取り組みから明らかになったように、あらゆる条件に耐える、持続可能な社会にするには、エコな社会を(地道に)実現していく必要があります。東京大学と産業界が描くエコな未来を、エネルギーと社会システムの側面から議論します。 今回は、活性化WGでのお力添えにより、卒業生である日立製作所中西宏明社長にいらしていただきます。同窓会とのコラボレーション企画としてもご注目ください。

    出演者:

    • 中西宏明様 日立製作所 代表執行役 執行役社長(昭45年卒)
    • 小野靖先生 新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 教授
    • 江崎浩先生 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 教授
    • 杉山正和先生 工学系研究科 総合研究機構・電子工学専攻 准教授
    将棋から観る、人間とソフトの思考
    29日 2階221教室 16:00~18:00(15:45開場)

    将棋といえば多くの人が親しんだゲーム。それが最近では学問の対象としても注目されています。一つは人間、特にプロ棋士の思考の研究。もう一つは人工知能の研究成果を取り入れ、女流プロに勝利したコンピュータ将棋ソフトです。

    今回は、双方の研究を取り上げて、将棋ソフトの開発者、人間の思考についての研究者、プロ棋士にいらしていただきます。将棋という舞台で繰り広げられる人間とコンピュータの思考の一端をご紹介します。東大電気系で将棋といえば将棋ソフト「激指」ですが、その開発をされている鶴岡先生がいらっしゃる予定です。五月祭の最後に是非いらしてください。

    出演者:

    • 鶴岡慶雅先生 北陸先端科学技術大学院大学 准教授。平9年本学電子工学科卒。2010年を含め過去4回、世界コンピュータ将棋選手権で優勝した将棋ソフト「激指」を開発
    • 伊藤毅志先生 電気通信大学 助教。認知科学の研究者。あから2010の合議システムも開発。羽生名人との共著「先を読む頭脳」がある
    • 中谷裕教様 理化学研究所 研究員。「将棋棋士の直観の脳科学的研究」プロジェクトに携わる
    • 勝又清和六段 将棋棋士。戦術などの博識さ、解説の面白さから「勝又教授」とも呼ばれる。世界コンピュータ将棋選手権の解説を長年務めるなど、コンピュータ将棋にも詳しい

    -・-・-
    お読みいただきありがとうございました。本番に向けて、打ち合わせ、当日のシミュレーションなどを進めております。Ustreamの配信などを含め、講演会の最新情報については今後http://eeic.jp/ にてご案内いたしますので、ご覧いただければ幸いです。

    また、五月祭活動へのご寄付を引き続きお願いしております(お名前の掲載はWeb上のみになります)。今後は学術展示、その他の企画の順でご紹介をいたします。本番までご注目ください。歓談と休憩のためのスペースもご用意しておりますので、皆様のご来場をお待ちしております。

    コメントはまだありません »
    Leave a comment

    コメント投稿後は、管理者の承認まで少しお待ち下さい。また、コメント内容によっては掲載を行わない場合もあります。