2012年五月祭のご報告(8)-MFAwards学術文化展示部門優勝-/電気系五月祭委員会
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
半年以上にわたって準備をしてまいりました五月祭ですが、好天にも恵まれ、5000部用意したパンフレットが無くなってしまうという嬉しい誤算の他には大きなトラブルも特になく、大成功のうちに終わることができました。 また、五月祭の人気企画投票・・・・つづき
区>キャンパス:
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
半年以上にわたって準備をしてまいりました五月祭ですが、好天にも恵まれ、5000部用意したパンフレットが無くなってしまうという嬉しい誤算の他には大きなトラブルも特になく、大成功のうちに終わることができました。 また、五月祭の人気企画投票・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2012年度, class2013, class2014, 五月祭, 近未来体験)
同窓会員の皆様のご支援のおかげで、今年も大規模に電気系五月祭企画を開催できております。 数年ぶりの晴天に恵まれた今年は、去年よりもずっと多くの来場者に恵まれております。 低層階だけでなく、高層階の研究室公開まで大変賑わっ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2012年度, 五月祭, 近未来体験)
五月晴れの本郷キャンパスで五月祭が開催されています。天候にも恵まれ2号館では、電気系の盛り沢山の企画に多くの参加者が来ていました。高校生や小中学生の皆さんも熱心にイベントに参加したり、発表に耳を傾けたりしていました。写真・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
いよいよ五月祭まで残りわずかとなりました。準備も大詰めを迎え、発注していた物品もほぼ揃いました。今回はスタッフウェアとパンフレットをご紹介します。今年もかっこよく仕上がりました。 ## 最新情報満載の電気系五月祭Webサイト(http://eeic.jp/)もぜひご覧ください。・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
五月祭までついに一ヶ月を切りました。子供から大人まで、知識のある人もそうでない人も、どなたでも電気電子情報系の魅力を感じていただける企画を目指して準備を進めております。二号館では、EEIC以外の団体もクオリティの高い学術・・・・つづき
区>キャンパス, 記>級会消息 (2011年度, class2010, 消息)
3月22日、私たちは電気系工学専攻の修士課程、博士課程を修了致しました。柴田先生が私たちに向けたお話の中で「人生はsinカーブだ」と仰っていたのが印象・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
◆五月祭実行委員会のおすすめ企画に選定される: 来る5月19日(土)、20日(日)に開催される五月祭で、今回の電気系企画が五月祭全体の実行委員会のおすすめ企画に選定されました。 委員会公式パンフレットや公式ホームページで・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2012年度, class2013, class2014, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。五月祭(5/19、20)まで残すところ2ヶ月ほどとなりました。この度、学生主催の講演会の企画が決まりましたのでご案内致します。 ◆5/20 10:00-11:30<Google Tech Talk・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >