2012年五月祭に向けて(2)-準備状況-/電気系五月祭委員会
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。4ヶ月後に迫る、2012年五月祭(5/19, 20日開催)の準備を進めておりますので、報告させていただきます。
今年度に引き続き、来年度も大規模な企画を行うことで学内外の来場者に電気系の魅力を最大限に伝えたいと考えております。現在、2年生、3年生を中心に企画検討を行っています。検討中ではありますが、現時点で決定している企画を紹介させていただきます。
◆機械系や他団体との協力:
2012年度は機械系も学科で展示を行いますので、電気系と機械系、そして関連団体とで協力して2号館全体を盛り上げていくつもりです。機械系の学生の協力により、去年より容易に機械系の教室の確保ができました。なお、企画の規模は電気系のほうが大きくなる予定ですのでご安心ください。
◆学術展示のより一層の充実:
今年度もたくさんの学術展示を行いましたが、来年度はさらに充実させていきたいと考えており、現在、様々な研究室と相談し、企画検討を行っております。具体的には、昨年度の展示を引き継いで、
- Kinectを用いた展示(相澤山崎研)
- 音声認識の展示(峯松研)
- FPGAを用いたファミコンの展示(坂井五島研)
- 光ファイバーを用いた展示(保立研)
- 金属探知機を用いた展示(廣瀬明研)
- 人体通信、光通信の展示(杉山研)
- EV、無線給電の展示(堀藤本研)
- リニアの展示モーターカーの展示(馬場研)
- 雷実験の展示(日高熊田研)
を行う他、来年度からの展示として、
- 自動作曲プログラムとロボットの展示(伊庭研)
- 核融合炉の展示(小野靖研)
- アナログシミュレータの展示(横山研)
- シリコンを発光させる展示(大津八井研)
- カーボンナノチューブのモデルの展示(加藤研)
等を検討しています。
◆学生実験の展示や相談コーナーの設置:
学生実験や授業で製作した作品を展示したり、実際に電気系の学生と話すことで、電気系の学生生活について知っていただける場を作りたいと考えております。
◆講演会の実施:
専門家の方をお呼びして、講演会を開催したいと考えており、話題となっているテーマについて講演いただけるよう企画を検討しています。
--
現三年生は学年の半数にあたる60名程度が企画に携わる予定で、大まかな役割分担が完了しました。 また、1/27には二年生への説明会も行い、彼らにも協力をお願いしました。先生方、上級生、二年生とも協力して、より良い企画にしていきたいと思います。
私たちの活動については今後も順次お伝えしていくつもりです。そして、今年もご支援を何卒よろしくお願いいたします。(2012年度電気系五月祭委員会代表電気電子工学科3年城怜史)