クラス1943(昭18年9月)
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1943, 消息)
本年の9月で卒業後、満70年になるが、卒業生35名中現存者は、小口文一、平田信二、松本欣二、村田重元、吉田周正、森英夫の6名となった。 本年2月には、川橋猛君が亡くなった。川橋君は、北朝鮮平壌の生れで当地の中学卒業後、広・・・・つづき
記>級会消息:
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1943, 消息)
本年の9月で卒業後、満70年になるが、卒業生35名中現存者は、小口文一、平田信二、松本欣二、村田重元、吉田周正、森英夫の6名となった。 本年2月には、川橋猛君が亡くなった。川橋君は、北朝鮮平壌の生れで当地の中学卒業後、広・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1961, 消息)
50年会も過ぎ、クラスの全員が今年度中に「後期高齢者」に仲間入りするが、ここ3年訃報がないのは喜ばしい。その中でいくつかの消息を以下に。 小林久志君は昨年11月にNEC C&C賞を受賞(詳しい内容 は同窓会HPh・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, class1954, 消息)
平成24年度のクラス会を例年の如く平成24年11月21日に昼食会を兼ねて学士会館で開催し、添付記念写真のように19名の参加がありました。其の時点での物故者は12名でしたので約半数の級友が出席されたことになります。その後富・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1944, 消息)
今年の年賀状では、5名(伊藤伊好、島田博一、田中好雄、中村道治、矢部五郎)の健在(療養中を含めて)を確認しました。 私(矢部)は定年過ぎの技術者を集めて「法工学」のグループや「製造物責任」のグループを応援しています。今年・・・・つづき
記>級会消息 (2013年度, class1955, 消息)
6月28日、朝食後ヴィリニュスを出発してバスで北西に約100km、1時間半でカウナスに到着した。
記>級会消息 (2013年度, class1955, 消息)
陰鬱な寒い冬が長い北の国リトアニアでは、短い夏のシーズンになると、人々は仕事を放り出して夏の保養地に出かける。
記>級会消息 (2013年度, class1955, 消息)
6月に水郷佐原水生植物園の「あやめ祭り」で「ハナショウブ」を撮影しましたが,今回は同園の「ハス祭り」です。
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1959, 消息)
恒例の59会。今年もめでたく集まることができました。この歳ですから、からだの話題が多くなるのはやむを得ないところですが、皆様、頭脳のほうは、更に明晰になられ、いろいろな分野で活躍しております。 来年は、55年会予定。それ・・・・つづき
記>級会消息 (2013年度, class1955, 消息)
2008年7月28日にスタートしたこのブログが満5年を経過し、これから6年目に入ります。よく息切れもせず、続けて来られたものだと我ながら感心したくなるのが正直な気持ちです。これは相方の高橋兄も同じ気持ちだと思います。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 >