クラス1950(昭25Ⅰ)
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, class1950, 消息)
多年クラス会の面倒を見てくれていた神崎良一君が平成22年11月21日に逝去されました。人数は入学時のほぼ半数になりましたがなんとか元気にしております。 林 宏三、林 友直記
記>級会消息:
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, class1950, 消息)
多年クラス会の面倒を見てくれていた神崎良一君が平成22年11月21日に逝去されました。人数は入学時のほぼ半数になりましたがなんとか元気にしております。 林 宏三、林 友直記
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, class1967, 消息)
早いもので卒業から今年で45年となりましたが、皆様におかれましては変わらずご健勝にお過ごしのことと拝察しております。既にかなりの皆様が第一線を退かれておられるかと思いますが、恒例の5年毎の同窓会を下記のように計画を立てま・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, class1959, 消息)
みな、元気にて、定例の5月9日の集会、59会@学士会館+高田やに、11名ほどが参集致しました。田宮様もご来臨。東京大学の将来について、原発問題について、話題が広がりました。また健康を保ちつつ、来年5/9も集まりたいもので・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, 30年会, class1982, 消息)
30年会を9月29日30日に、仙台緑水亭にて開催予定です。奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます。 ついては電気電子S57学部卒の30年会メーリングリスト(denkidenshi30@gyaml.com)を増井君・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, class1943, 消息)
昭和18年9月に第1工学部電氣工学科を卒業した私達34名は、多くの人が軍務に服したが、不幸にも病に倒れた1名を除き、戦時の苦難に耐えて、全員無事に生き延びた。その後、戦後の混乱期を経て、我が国の高度成長期に腕を振るい、楽・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, 50年会, class1962, 級会)
咲き遅れていた桜も満開の4月7日(土)、東大構内の山上会館で卒業50年会が開かれた。御招きした岡村先生、菅野先生、関根先生、秋山先生、田宮先生(田宮さんとお呼びしたいのですが)の5人は全員ご出席、卒業生の方も33名の元気・・・・つづき
区>キャンパス, 記>級会消息 (2011年度, class2010, 消息)
3月22日、私たちは電気系工学専攻の修士課程、博士課程を修了致しました。柴田先生が私たちに向けたお話の中で「人生はsinカーブだ」と仰っていたのが印象・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >