日本橋でミニ懇親会/クラス1975(昭50)
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1975, 消息)
3月27日夕方、日本橋に13名が集いミニ懇親会を開きました。場所は小林洋くんのご実家「八百新酒造」の名酒「雁木」を品揃えに置く福の花日本橋店。丁度定年を迎えた仲間も多く、賑やかに旧交を温めました。店が用意してあった雁木の・・・・つづき
2017年度:
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1975, 消息)
3月27日夕方、日本橋に13名が集いミニ懇親会を開きました。場所は小林洋くんのご実家「八百新酒造」の名酒「雁木」を品揃えに置く福の花日本橋店。丁度定年を迎えた仲間も多く、賑やかに旧交を温めました。店が用意してあった雁木の・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2017年度, class2018, 卒業・修了)
2018年3月23日(金)学部の卒業式が行われ、電子情報工学科55名、電気電子工学科63名が日高教授より学位記を授与されました。その後、工学部長賞、学科長特別賞、優秀卒業論文賞等が該当者に授与されました。 日高先生から「・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2017年度, 卒業・修了)
2018年3月22日(木)工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式が行われ、電気系工学専攻博士課程21名、修士課程85名が浅田教授より、電子情報学専攻博士課程6名、修士課程46名が安達教・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1976, 消息)
1976(昭和51)年卒同期会は、2017(平成29)年11月12日(日)12時~14時過ぎにかけて、神保町の学士会館内の中華「紅楼夢」にて行われ、34名の参加を得た。今回は、電力・国立研究所・官庁グループが幹事団を結成・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 65年会, class1952, 級会)
平成29年10月24日(火)、横浜ロイヤルホテル68階「皇苑」にてクラス会を開催し、下記7名の諸兄が参加しました。(敬称略) 小田川、谷、寺戸、松尾、真鍋、水上、森 当日下記の資料を配布しました。 会員近況報告 東大電気・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1954, 消息)
1954(昭和29)年3月電気工学科卒業生の63年会を2017(平成29)年10月24日正午から学士会館で2時間余開催しました。添付写真の如く健在者30名の約3分の1の11名が参加しました。席上電力技術者養成の危機的状況・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1991, 消息)
本年の4/15(土)、16(日)の日程で、電気系学部卒業の25周年イベントとして、石川県の金沢および山代温泉に、北陸新幹線で行ってきました。 卒業25周年イベントの企画を始めたのは、実際の旅行日から遡ること1年、昨年の3・・・・つづき
区>運営, 記>ニュース (2017年度, 懇親会, 総会, 講演会)
2017年10月21日(土)東大ホームカミングデイに併せて、工学部2号館で、同窓会総会、60周年記念講演、講演会/パネル討論、そして懇親会が開催されました。参加者は総数130名。 まず、14:30からは第81回同窓会総会・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1975, 消息)
この1年の間に3回の懇親会を開きました。まず、2017/1/14、初めて大阪で懇親会を開催しました。迎える在阪メンバーは6名に対して、東京方面からは6名が参加しました。当日は寒波でひときわ寒い一日でしたが、美味しい日本酒・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 40年会, class1977, 級会)
1977年卒の40年会は2017年5月20、21日に群馬県・草津温泉『ホテル櫻井』で、羽鳥先生、齊藤忠夫先生、桂井先生、田中先生、小田先生の5名の恩師と学生40名が参加し、盛大に行われました。21日にはゴルフと近隣観光が・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 50年会, class1967, 級会)
私たち昭和42年卒業生はこれまで5年ごとに級会を実施してきました。今回は節目の50年会です。通常は東京での実施でしたが、20・30・40年会は川奈・上越・京都にて泊りがけで実施しました。 今回は事前にアンケートを実施して・・・・つづき