55年会/クラス1964(昭39)
区>会員, 記>級会消息 (2019年度, class1964, 級会)
令和元年(2019)5月23日(木)学士会館において55年会を開催した。26名が集まった。5年前の50年会には50名集まったのであるから、約半減である。だんだん減っていくことは仕方ないが、この急減は寂しいことだ。同期生が・・・・つづき
級会:
区>会員, 記>級会消息 (2019年度, class1964, 級会)
令和元年(2019)5月23日(木)学士会館において55年会を開催した。26名が集まった。5年前の50年会には50名集まったのであるから、約半減である。だんだん減っていくことは仕方ないが、この急減は寂しいことだ。同期生が・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2019年度, 60年会, class1959, 級会)
今年は電気科を卒業して丸60年、干支で云えば還暦を迎えた。元号が令和に改まり、令和1回目となる。 例年通り、5月9日の昼、神田学士会館に集まって、旧交を温めた。ここ数年、略々同じメンバーで17名(稲田、小川、小野、貝淵、・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2019年度, 50年会, class1969, 級会)
50 年会パーティを令和元年 5 月 21 日(火)12 時 30 分から帝国ホテル牡丹の間にて開催した。午前中の強い雨にも拘わらず定刻までに卒業生 39 名と先生方全員がそろい、無事開会した。先生方は藤崎、関根、曽根、・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2018年度, class1978, 級会)
東大電気・電子工学科53年卒業同期会40年会には、6名の先生方、24名の学生、2名の同伴者様にご出席いただきました。ありがとうございました。 ご出席いただいた先生方: 菅野卓雄先生、藤崎博也先生、茅陽一先生、齊藤忠夫先生・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2018年度, 50年会, class1968, 級会)
クラス1968(昭和43年卒業)は、卒業後半世紀という節目になる50年会を10月22日(月)、東大本郷キャンパス赤門そばの伊藤国際学術研究センター内ファカルティクラブで開催しました。参加者は43名、来賓として菅野先生、茅・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2018年度, 50年会, class1968, 級会)
【50年会について/吹訳正憲】 クラス1968の50年会について、皆さんからの回答結果を得て、幹事団で予定が以下のように決まりましたのでお知らせします。 1 出席予定者47名(参加回答数) 関係のあった先生方にご案内・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 65年会, class1952, 級会)
平成29年10月24日(火)、横浜ロイヤルホテル68階「皇苑」にてクラス会を開催し、下記7名の諸兄が参加しました。(敬称略) 小田川、谷、寺戸、松尾、真鍋、水上、森 当日下記の資料を配布しました。 会員近況報告 東大電気・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2016年度, 35年会, class1981, 級会)
遅くなりましたが、昨年2016年10月15日に開催した、電気電子・昭和56年卒業の35年会について報告させていただきます。 我々昭和56年卒業生は卒業以来毎年クラス会を開催し、常時20人程度は出席しています。クラス会のク・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 40年会, class1977, 級会)
1977年卒の40年会は2017年5月20、21日に群馬県・草津温泉『ホテル櫻井』で、羽鳥先生、齊藤忠夫先生、桂井先生、田中先生、小田先生の5名の恩師と学生40名が参加し、盛大に行われました。21日にはゴルフと近隣観光が・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 50年会, class1967, 級会)
私たち昭和42年卒業生はこれまで5年ごとに級会を実施してきました。今回は節目の50年会です。通常は東京での実施でしたが、20・30・40年会は川奈・上越・京都にて泊りがけで実施しました。 今回は事前にアンケートを実施して・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2016年度, class1961, 級会)
昭和36年(1961年)卒業の我々は、55年会を2016年11月29日に文京区の椿山荘ポプラルームで開催した。55年会の企画、手配、連絡、等々は、例によっておおかたは芳賀幹事長のお世話による。5年前の50年会の報告に、「・・・・つづき