• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 2020年度:

    ロッキーマウンテンNP/齋藤嘉博@クラス1955

      前稿でご覧に入れた米国国立公園の訪問者数が二位のグランドキャニオン、高橋兄からゴルフをしたとのコメントを頂きましたが、大峡谷を越えるナイスショットをしたら気持ちがいいでしょうネ。

    リトアニア史余談107:ジャルギリスの戦い/武田充司@クラス1955

     戦いはドイツ騎士団の陣営が放った2発の斉射によって始まった。1410年7月15日の午前9時頃であった。北緯54度に近い北国の夏の夜明けは早く、午前9時といえばもう真つ昼間で、早朝の不安定な天候もおさまり、強い夏の日差し・・・・つづき

    11月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

      今回も自宅近辺からのみの取材となりました。花は総て再登場です。新型コロナの感染は拡大中です。皆さん充分に注意して生活して下さい。

    クラス1959(昭34)

    毎年5月に開いていた恒例のクラス会は、今年はコロナ禍で中止になったのだが、電気系総会(10月17日)をオンラインで開催する、ついては懇談会の代わりにオンラインクラス会をやるなら手配すると、同窓会からお誘いを受け、オンライ・・・・つづき

    リトアニア史余談106:1410年7月15日、決戦の朝/武田充司@クラス1955

     雨と風の7月14日が暮れ、日付が変わった真夜中、リトアニア・ポーランド連合軍は行動を起した。雨と霧の暗闇の中を移動した彼らは、ドイツ騎士団が陣取っている場所の南東にある小さな湖の畔まで来ると足を止め、その湖の南西端に陣・・・・つづき

    ジュネーブからパリへ/大橋康隆@クラス1955

      1998年7月25日朝、登山電車でグリオン駅を出発し、モントルー駅(Montreux)に7時55分に到着した。ここで急行列車に乗り換え、モントルー駅を8時10分に出発して西に進みジュネーヴ駅(Geneve)に9時20・・・・つづき

    9.10月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

      今回も遠方への取材は出来ないで、近場だけの取材となりました。初登場の花は、彼岸花の(ピンク・薄ピンク)で、その他は再登場です。彼岸花は9月30日、金木犀は10月6日撮影でしたので、9.10月の花便りとしました。

    クラス1956(昭31)

    1956年(昭和31年)卒のクラス会である琥珀会は卒業以来年一度の定例総会開催、名簿、近況報告の発行などの活動を続けてきた。2018年11月6日に本郷ファカルティクラブで最後の定例総会を開催した。出席会員14名の合議で2・・・・つづき

    クラス1992(平4)

    電気電子工学科92卒業生の同窓会を、総会に合わせて2020/10/17(土)に、zoomを用いてオンライン開催しました。   メーリングリストで参加を呼び掛けたところ、事前に11名の参加表明がありましたが、当日飛び入りで・・・・つづき

    リトアニア史余談105:両軍の探り合いと駆け引き/武田充司@クラス1955

     1410年7月初旬、ドルヴェンツァ河畔のクルツェントニク(*1)を目指して北上するリトアニア・ポーランド連合軍の足取りは重かった。彼らは敵の罠にはまることを恐れて進路を慎重に探りながら進んだ。これに対してドイツ騎士団の・・・・つづき

    クラス1961(昭36)

    (昭和36年)卒業時45人、物故者12人、消息不明2人。新型コロナウイルスのため会合もなく、以下は私が把握しているだけの消息。小林久志君は昨年3月ベルギーのゲント大学より名誉博士号を授与された。今年は新型ウイルスの感染者・・・・つづき

    今年のクラス会は中止/クラス1954(昭29)

    昨年のクラス会で今年からはクラス会を毎年11月1日の午前11時~11時30分に学士会館本館の談話室に集まることが出来た級友が館内のレストランで昼食をとりながら歓談する形式にすることにしましたことは昨年お伝えしましたが、昨・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 >