クラス1943(昭18年9月)
区>会員, 記>級会消息 (2014年度, class1943, 消息)
昨年9月に村田重元君が亡くなった。村田君は、卒業後2年間は海軍に勤めたが、終戦後、日本放送協会に戻り、31年間勤めた。その間、送信用真空管、UHF大電力クライストロン、マイクロ波管などの研究を行った。その後、長崎大学、長・・・・つづき
記>級会消息:
区>会員, 記>級会消息 (2014年度, class1943, 消息)
昨年9月に村田重元君が亡くなった。村田君は、卒業後2年間は海軍に勤めたが、終戦後、日本放送協会に戻り、31年間勤めた。その間、送信用真空管、UHF大電力クライストロン、マイクロ波管などの研究を行った。その後、長崎大学、長・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, 70年会, class1943, 級会)
私共、クラス1943は、昨年卒業70年に成りましたが、6名となり、会合も開くことが困難となり、クラス会は一昨年の69年会までとなってしまいました。残念でした。(森 英夫 記)
区>会員, 記>級会消息 (2014年度, 55年会, class1959, 級会)
55年会は、5/9赤門サイドのフランスレストランにて目出度く開催。元気全員が祝いました。来年もぜひぜひ元気に集いたいものです。(藤井 記)
区>会員, 記>級会消息 (2014年度, 50年会, class1963, 消息)
昨年の4月23日に、銀座のThe Magnus Tokyo で58名の参加者を得て50年会を実施してから1年が経過した。クラス会開催前後を通じてMailing List 上のフォルダーに蓄積された写真は大きな実績となり、・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2014年度, 50年会, class1964, 級会)
平成26年4月26日(土)節目の卒業半世紀を記念し、本郷の山上会館で会を開きました。菅野、関根、藤崎、秋山、河野、田宮の諸先生にご来臨頂き、卒業生50人が集まって、盛大な会となりました。卒業時89名いた仲間は76名(うち・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2014年度, class1950, 消息)
昨年6月のクラス会以降に前田、宮田、廣松、木村の諸兄が他界されました。謹んでご冥福をお祈りする次第です。今回の参加者は9名でした。昼食後それぞれの健康談義を交えて歓談し、同じ会場で一年後の再会を約し、15時に散会しました・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1949, 消息)
立沢宏君が4月5日に逝去された。卒業後は逓信省で電波管理業務に当られ、その後、民間会社で海外協力など幅広い活躍をされたように聞いている。 小林希一君が10月15日に他界された。卒業後は逓信省で電波管理業務を担当し、その後・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1978, 消息)
2013年3月9日(土)に新橋のガード下の居酒屋「うだつ」で同期会を開催しました。 参加者は、有浦、飯塚、高坂、小松崎、齋藤、浜鍜、井上(誠)、竹本、中村、小谷、末廣、鈴木(康)、深谷、吉田(彰)、田宮、佐志田、尾崎の1・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >