五月祭の初日:「近未来体験2018」大盛況
爽やかな五月の風の下、本郷キャンパスは五月祭の初日を迎えました。賑やかな銀杏並木の先、工学部2号館では恒例の電気系学生企画「近未来体験2018」が開催されています。館内では子ども連れの家族が多く見受けられました。子どもさ・・・・つづき
記>ニュース:
爽やかな五月の風の下、本郷キャンパスは五月祭の初日を迎えました。賑やかな銀杏並木の先、工学部2号館では恒例の電気系学生企画「近未来体験2018」が開催されています。館内では子ども連れの家族が多く見受けられました。子どもさ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2017年度, class2018, 卒業・修了)
2018年3月23日(金)学部の卒業式が行われ、電子情報工学科55名、電気電子工学科63名が日高教授より学位記を授与されました。その後、工学部長賞、学科長特別賞、優秀卒業論文賞等が該当者に授与されました。 日高先生から「・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2017年度, 卒業・修了)
2018年3月22日(木)工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式が行われ、電気系工学専攻博士課程21名、修士課程85名が浅田教授より、電子情報学専攻博士課程6名、修士課程46名が安達教・・・・つづき
区>運営, 記>ニュース (2017年度, 懇親会, 総会, 講演会)
2017年10月21日(土)東大ホームカミングデイに併せて、工学部2号館で、同窓会総会、60周年記念講演、講演会/パネル討論、そして懇親会が開催されました。参加者は総数130名。 まず、14:30からは第81回同窓会総会・・・・つづき
10/21(土)に、2017年度の総会・講演会・懇親会を開催します。同窓会設立60周年を迎えた本年は、総会の中で原島博氏による記念講演もあります。東京大学ホームカミングデイが開催されている本郷の散策も兼ね、同窓生の皆様の・・・・つづき
今週末の五月祭に向けて、電気系学部生が本年も精力的に「近未来体験2017」の準備を進めています。(準備状況は、こちら) 今年の目玉のひとつとしてVR(バーチャル・リアリティ)企画があります。ゴーグル型のデバイスを使用して・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2016年度, class2017, 卒業・修了)
2017年3月24日、学部の卒業式が行われ、浅田教授より電子情報工学科58名、電気電子工学科77名が学位記を授与されました。その後、工学部長賞、学科長特別賞、優秀卒業論文賞等が該当者に授与されました。浅田教授の祝辞、古関・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2016年度, 卒業・修了)
2017年3月23日、工学系研究科電気系工学専攻の学位記授与式が行われ、電気系工学専攻博士課程20名、修士課程91名が藤田博之教授より学位記を授与されました。続いて藤田(博)教授から祝辞が述べられ、その後古関教授から同窓・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2016年度, 卒業・修了)
2017年3月23日、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式が行われ、電子情報学専攻博士課程5名、修士課程47名が浅見教授より学位記を授与されました。本年度で退職される浅見教授から社会人になる心構えについての祝辞・・・・つづき
平成29年2月吉日 拝啓 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。本専攻の浅見徹教授が本年3月末日をもって東京大学を定年退職されることとなりました。ご退職にあたり、下記の通り、最終講義と、ささやかではありますが懇・・・・つづき