最近の記事
- 2022年五月祭(9)「近未来体験2022」先生のお話を聞こう
- 2022年五月祭(8)「近未来体験2022」当日の生配信をご紹介
- 2022年五月祭(7)「近未来体験2022」EEIC生の日常生活のご紹介
- 2022年五月祭(6)「近未来体験2022」学生制作物展示のご紹介
- 2022年五月祭(5)「近未来体験2022」プログラミング教室のご紹介
- 2022年五月祭(4)「近未来体験2022」電子工作教室のご紹介
- 2022年五月祭(3)「近未来体験2022」チケット抽選開始のご報告
- 2022年五月祭(2)「近未来体験2022」企画のご紹介
- 2022年五月祭(1)「近未来体験2022」 今年はハイブリッド開催
- オンライン45年会を終えて/クラス1975(昭50)
- 3/25 電子情報工学科、電気電子工学科の卒業式
- 3/24 電気系工学専攻、電子情報学専攻の学位記授与式
- 叙勲を受けて/田中英彦
- 2021年秋の叙勲:田中英彦名誉教授
- クラス1992(平4)
- 訃報:元助手 土田利雄殿/電気系工学専攻、電子情報学専攻
- 訃報:元講師 戸恒正次殿/電気系工学専攻、電子情報学専攻
- 35年会/クラス1986(昭61)
- 簡易クラス会の開催中止/クラス1954(昭29)
- 中西宏明さんを偲んで/鈴木教洋
- 第85回同窓会総会・講演会・パネル討論会が開催されました
- クラス1969(昭44)
- 内と外から見た「開かれた時代」と「閉ざされた時代」-移動体通信の開発を通して感じた社会の流れ-/桑折恭一郎
- 開催案内:10/16 同窓会総会・講演会・パネル討論会+α企画
- クラス1961(昭36)
- オンライン45年会に向けて/クラス1975(昭50)
- 訃報:元特任教授 谷口治人殿/電気系工学専攻、電子情報学専攻
- クラス1992(平4)
- 日本の工学研究・技術教育の礎を築いたヘンリー・ダイヤー(Henry Dyer)/電気系図書委員会
- クラス1959(昭34)
- お知らせ:5/15,16 「電気の展覧会」をリモート公開
- 2021年五月祭は開催見送り
Multi-Language
コメントはまだありません »
Leave a comment
コメント投稿後は、管理者の承認まで少しお待ち下さい。また、コメント内容によっては掲載を行わない場合もあります。