• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 懐かしの歌謡曲と二つの昭和/寺山進@クラス1955

      明けましておめでとうございます。本年早々、編集長の「花便り」へのコメントで、武田充司兄が「編集長の心意気に感じて、相変わらずの下らない話を投稿しますけど、大目に見て下さい」と書かれていました。
      私の方は、本当に下らない話になりますが、編集長への気持ちや、大目に見て頂くお願いは全く同じです。宜しくお願い申し上げます。

      平成29年12月16日のブログに、武田兄が「昭和の歌と2つの昭和」という題で投稿され、斉藤兄がコメントを寄せられている。お二人が思いも掛けず、勝太郎のフアンと知って、大変嬉しくなった。
      「二つの昭和」という考え方自体は、大賛成である。但し、昭和二十年代は、旧・新昭和の移行期だとも言えると思う。勿論日本の国自体は、未曽有の敗戦という大事件を、昭和二十年に経験した。歴史上大きな区切りである。しかし、日常生活、特に衣食住とかライフ・ラインの面では、戦時中の昭和十九年ごろよりも、寧ろ昭和二十一年・二年ごろの方が非日常的で苦しい時代だった。
      人間皆、苦しい事は懐かしがらないのだろう。後年の「懐メロ」には、当時あれほどラジオなどで良く聞かれたのに・・という歌が、案外入っていなかった。例えば「君の名は」。他にも「岸壁の母」(菊池章子さんの方である)や「鐘の鳴る丘」・「異国の丘」。
    「丘」のついでに「港の見える丘」。これなどは、今になって歌詞だけを見ると、ロマンチックな歌のようだが、戦争で恋人や夫を失った女性の嘆きと怒りの歌である。平野愛子さんの、なげやりでふてっくされた様な歌い方が、雰囲気を出していた。 
      結局、「青い山脈」や「白い花の咲くころ」といった無難なのが、「懐メロ」に生き残っていた。
      音大出身ではない島倉千代子さんや三波春夫さんなど、新しい歌手が登場するのは、昭和三十年代に入る前後の事である。昭和三十年は「もはや戦後ではない」年であり、我々が卒業して社会に出た年でもある。
    「新昭和」が始まった年としては、昭和三十年が一番相応しいと思う。
      最近・・といっても、新昭和の後半から平成にかけての歌は、殆ど聞いた事が無い。
      先ず、とにかく「うるさい」。
      昔、「マッチ」こと近藤真彦さんが「ただ怒鳴っているだけ」と酷評されていたが、一人で喚いていただけ、立派なものである。この頃は、何人かで所謂「バンド」を組んで、楽器を鳴らす。それだけでも大分うるさいのに、何人もの男の子が順番に、或いは全員揃って怒鳴り合う。
      次に、「何を言っているのか分からない」。
      英語なのか日本語なのか、言語すら良く分からない。歌詞を見ると、日英両国語のチャンポンだったりする。
      昔の歌手は、流行歌手でも歌詞をはっきり歌った。そうしないと、淡谷のり子先生に怒られる。今でも演歌系の人は、まだましである。
      桑田佳祐さんが年末の紅白に出てくれる事になって、NHKは会長さんまで、大喜びしたらしい。
      感性が豊かな人で、音楽性は優れているのだろうが、日本語の中に英語の母音を混ぜるのが、気に食わない。例えば、日本語母音の「あ」の代わりに「GapやCapのa」の発音をする。何故だろう。英語の歌らしく聞かせたいのだろうか。
      大昔の話。まだ十代で、ややバター臭かったが、美少女だったころの雪村いずみさんが、「シェーン」の主題歌などの翻訳版を歌っていた。勿論日本語の母音を使った、まともな日本語だった。
      しかし、ぼんやり聞いていると、英語の歌に聞こえた。桑田さんとは大違いで、いずみさんの方は素晴らしい。子供のころから、進駐軍のキャンプでG.I.相手に(若い人には意味不明か)歌っていたので、英語が身に染みていたのだろう。
      ついでながら親友の江利チエミさんは、世に出初めの頃、英語で歌っていた時期がある。
      しかし、どう聞いても日本語にしか聞こえなかった。当然である。何しろ高倉健さんが愛した女なのである。
      何故か、その内にあまり英語で歌わなくなってしまったが、惜しい事をしたと思う。
    「Japanese English」に市民権を与えて、日本人が臆せずに使えるようにするという、チエミさんにしか出来ない大切な仕事を、放棄してしまったからである。
    2 Comments »
    1. 桑田佳祐の日本語発音が“気に食わない”のに私も全く同感です。昨年のNHKの朝ドラの歌も“宝もの”を“タキャラモノ”と歌っていて私はずっと気に食わなかったです。

      コメント by 新井 彰 — 2018年1月16日 @ 12:47

    2. コメント、どうも有難うございました。
      天下のサザンの桑田さん(フアンにとっては神様のような人)に、イチャモンを付けた訳ですから、内心かなりビビッテいました。
      しかし、繊細な耳の持ち主である新井兄が同感して下さって、こんなに嬉しい事はありません。

      コメント by 寺山進 — 2018年1月19日 @ 12:00

    Leave a comment

    コメント投稿後は、管理者の承認まで少しお待ち下さい。また、コメント内容によっては掲載を行わない場合もあります。