1月の花便り/高橋郁雄@クラス1955
記>級会消息 (2017年度, class1955, 消息)
今月の花便りは、向島百花園からと、川崎市宮前区の矢上川沿いの民家の軒下からです。花はすべて再掲です。花以外で春の七草籠を取り上げました。
場所は前回と同じ場所です。川崎市宮前区の矢上川沿いの民家の軒下です。
●春の七草・献上七草籠:1行目の3枚と同じ1月12日に撮影しました。春の七草は、古来より災いを除き長寿を得る植物として食べられてきました。向島百花園ではこの七草籠を江戸時代から作っていて、明治中頃からは皇室にも献上したそうです。
写真の七草の説明板は、左から【すずな:はこべら:なずな:ごぎょう:ほとけのざ:すずしろ:せり】です。
別名で言うと【すずな:蕪(かぶ)、はこべら:はこべ、なずな:ぺんぺん草、ごぎょう:母子草(ははこぐさ)、ほとけのざ:田平子(たびらこ)、すずしろ:大根(だいこん)、せり:別名無し】です。
2018年2月1日 記>級会消息