東京大学電気系同窓会の皆様へ/小林久志
拝啓 新春の候、ご健勝にてご活躍の事と拝察申し上げます。私は昭和36年東大電気工学科を卒業し、長年IBM研究所及びプリンストン大学にて勤務後、昨年四月よりFrieds of Todai, Inc.(FOTI)の理事長を勤・・・・つづき
区>会員:
拝啓 新春の候、ご健勝にてご活躍の事と拝察申し上げます。私は昭和36年東大電気工学科を卒業し、長年IBM研究所及びプリンストン大学にて勤務後、昨年四月よりFrieds of Todai, Inc.(FOTI)の理事長を勤・・・・つづき
旧年は大変な年でした。久闊を叙し、新年の賀を申し上げることがためらわれます。12月に仙台に行く機会があり、その南の被災地を見てきました。国道から海まで一面の野原で、松並木の向こうに海が見えます。案内してくださった方は、前・・・・つづき
名誉教授 東口實先生が長年の教育研究のご功績により、2011年秋の瑞宝中綬章を受章されました。この度のご受章を心よりお祝い申し上げますとともに、先生のご健勝と益々のご活躍を祈念いたします。
区>会員, 記>級会消息 (2011年度, 60年会, class1951, 級会)
東大電気26会(昭和26年東大電気工学科卒一工、二工合同の同期会)60年会を平成23年11月8日高輪和彊館(日立金属クラブ)にて開催した。現在会員一工17人、二工23人のうち、出席は一工7名(沢辺、下邨、田中、徳田、中田・・・・つづき
区>会員, 記>寄稿, 記>慶弔 (class1954, 文化功労者, 顕彰)
![]() |
今般固体電子工学の研究・教育、学術振興への貢献により文化功労者として顕彰される光栄に浴しました。これもひとえに恩師の先生方、同窓生各位の御指導、ご鞭撻の賜物でございまして、ここに篤く御礼申しあげる次第です。また顕彰に際し早速多くの方々からご丁重なる祝意を戴きました。重ねて御礼申し上げ・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2011年度, class1947, 消息)
2011年11月11日、1並びの日に恒例のクラス会を神田の学士会館で行いました。雨でしたが、加賀谷、杉山、船川、森下、山崎、辻、尾上の7名が集まりました。亡くなられた田宮、秋間の奥様も加わってくださったおかげで、いつもの・・・・つづき
2011年10月19日、昭和19年9月ⅠⅡ卒業のクラス(昭十九会)は、東京八重洲の「ちゃぽん」で67年会を開きました。出席者は昨年と同様に宮本、矢部、藤井、島田、稲上の5名の皆さんと準会員渡部です。現在会員の平均年齢は9・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >