募集:新3号館の内覧ツアー
この秋竣工した新3号館は、こちらの写真でも分かるように、かつての3号館の面影を残したデザインになっています。来る10/19(土)、同窓会行事の一環として、新3号館の内覧ツアーを開催します。ツアーに参加ご希望の方は、下記フ・・・・つづき
区>キャンパス:
この秋竣工した新3号館は、こちらの写真でも分かるように、かつての3号館の面影を残したデザインになっています。来る10/19(土)、同窓会行事の一環として、新3号館の内覧ツアーを開催します。ツアーに参加ご希望の方は、下記フ・・・・つづき
新3号館と2号館の通路 2号館から新3号館へ ## 新3号館の関連記事 ## 募集:新3号館の内覧ツアー 新3号館の銘板「工學部 第三號館」 新3号館が見えてきました@2013年8月 新3号館の工事進む@2013年6月 ・・・・つづき
周りのフェンスがすっかり取り除かれ新3号館の威容が現れました。もうすぐ引っ越しが始まります。 ## 新3号館の関連記事 ## 新3号館の銘板「工學部 第三號館」 新3号館が見えてきました@2013年8月 新3号館の工事進・・・・つづき
新3号館の工事が進んでいます。正面玄関の上に銘板が設置されました。「工學部 第三號館」と書かれた銘板は、旧三号館の正面に掲げられていた銅板が用いられている模様です。(現在確認中) ## 参考:旧三号館の銘板(2007年1・・・・つづき
工事中の新3号館が見えてきました。工事用のフェンスも取り除かれつつあります。(事務局) 新3号館裏正面↓ 正面→ ## セピア色の三号館の記事 ## 新3号館の工事進む@2013年6月 新3号館の工事進む@20・・・・つづき
平成25年4月1日付で電気系工学専攻の准教授に着任致しました小関泰之と申します。歴史と伝統ある電気系工学専攻の教員として研究・教育に携わる機会を頂き、大変気が引き締まる思いをしております。まず、この機会を頂くにあたりまし・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2013年度, class2014, class2015, 五月祭, 近未来体験)
同窓会の皆様 この学科にて、昨年まで五月祭準備委員会と呼んでおりました団体は、『イベント委員』という名で今呼ばれています。秋の未来発見フォーラム・最近の学科ガイダンスを含め、様々な対外企画を担当してきたこのチーム『イベン・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2013年度, 五月祭, 近未来体験)
五月祭初日は天候に恵まれて本郷キャンパスには多くの来場者が詰めかけました。屋台の呼び込み、安田講堂前の賑かなバンド演奏を離れ、一歩2号館に入るとそこは外界とは別世界の学術的な雰囲気です。2階フォラームの入り口で「近未来体・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >