電気の歴史を「電気の精」で学ぶ/鈴木浩
区>会員, 記>寄稿 (class1969, パリ万博, 電気の精, 電気学会)
2年に一度、パリで開催される国際会議に出席している。パリには、多くの美術品があり、会議の合間に博物館、美術館を訪ねるのが楽しみの一つである。訪問先には、必ず電気の歴史につながるものを入れるようにしている。 中でも、圧巻な・・・・つづき
記>寄稿:
区>会員, 記>寄稿 (class1969, パリ万博, 電気の精, 電気学会)
2年に一度、パリで開催される国際会議に出席している。パリには、多くの美術品があり、会議の合間に博物館、美術館を訪ねるのが楽しみの一つである。訪問先には、必ず電気の歴史につながるものを入れるようにしている。 中でも、圧巻な・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2017年度, class2018, 五月祭)
プログラミング教室は、初めてプログラミングに触れる人を対象として、ゲームを通して遊びながらプログラミングの基礎を学ぶことができる企画です。 プログラムを自分で組み立ててキャラクターを思い通りの位置に動かし、ステージクリア・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2017年度, class2018, 五月祭)
2017年5月20日(土)、21日(日)に開催される第90回五月祭での電気系の企画「近未来体験2017」より、今回は研究室展示についてご案内します。 研究室展示は、電気系各研究室の学生が中心となり、先生方のご協力もいただ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2017年度, class2018, 五月祭)
五月祭での電気系の企画「近未来体験2017」より、今回は「学生制作物展示」についてご紹介いたします。 学生制作物展示では、通称「ビックリドッキリメカ」と呼ばれる、電気系に所属する学部3年生が授業中に制作したオリジナリティ・・・・つづき
活性化WGが開催され、5/20、21に近づいてきた五月祭に向けた学生の企画準備状況が報告されました。特に、VR企画については、10/21の同窓会イベント(テーマ案:VR)への連携について議論を行いました。
区>キャンパス, 記>寄稿 (2017年度, class2018, 五月祭)
2017年5月20日(土)、21日(日)に開催される五月祭での電気系の企画「近未来体験2017」より、例年大盛況の電子工作教室をご紹介いたします。電子工作教室では、学生が設計した電子工作キットを組み立てることで、電気系エンジニア、研究者が普段行って・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2017年度, class2018, 五月祭)
第90回五月祭(5月20、21日)に向け、電気系の学生で協力し電気系企画「近未来体験 2017」の準備を着々と進めております。 昨年の近未来体験の様子(工学部 2 号館) 来場者による人気企画投票 May Fes. Aw・・・・つづき
工学部2号館3階の電気系会議室2に11名のメンバーが集まり、来る10/15(土)の同窓会総会・講演会・懇親会の準備を行いました。14:30からの総会の議事や現況報告の進め方を確認しました。また、15:30からの講演会「深・・・・つづき