2022年五月祭(1)「近未来体験2022」 今年はハイブリッド開催
区>キャンパス, 記>ニュース (2022年度, class2023, 五月祭)
第95回五月祭は2022年5月14日(土)・15日(日)に開催されます。 昨年は完全オンライン形式での開催となった五月祭ですが、今年は「ハイブリッド形式」での開催が決定いたしました。我々電気系も、昨年同様WebサイトやY・・・・つづき
記>ニュース:
区>キャンパス, 記>ニュース (2022年度, class2023, 五月祭)
第95回五月祭は2022年5月14日(土)・15日(日)に開催されます。 昨年は完全オンライン形式での開催となった五月祭ですが、今年は「ハイブリッド形式」での開催が決定いたしました。我々電気系も、昨年同様WebサイトやY・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2021年度, class2022, 卒業・修了)
2022年3月25日(金)電子情報工学科、電気電子工学科の卒業式が3年ぶりに対面にて開催されました。黒田教授より学位記授与、工学部長賞、優秀卒業論文賞等が該当者に授与され、祝辞が述べられました。その後、矢谷准教授より同窓・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2021年度, class2020, 卒業・修了)
2022年3月24日(木)、工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式が3年ぶりの対面を含むオンラインも併用のハイブリッドの形で行われました。 電気系工学専攻は各賞の表彰から始まり、研究科・・・・つづき
2021/10/16(土)、電気系同窓会の総会・講演会・パネル討論会が昨年度に引き続きオンライン開催されました。 14:00に第84回同窓会総会が始まり、小田理事長のあいさつに続き、2020年度事業の報告・決算の承認、2・・・・つづき
2021年度の同窓会イベント(総会、講演会、パネル討論会)は、10月16日(土)にオンライン開催となります。新型コロナ感染防止対策として昨年度に引き続き「オンライン」となりますのでご注意ください。同窓会総会イベントに関し・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2020年度, class2019, 卒業・修了)
2021年3月19日(金)、工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式が、コロナ感染リスク低減の観点からオンライン形式で開催されました。 13時より古関教授の司会で電気系工学専攻の学位記授・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2020年度, class2021, 卒業・修了)
2021年3月18日(木)、新型コロナウィルスの感染リスクを抑える観点から関係者が一堂に集合する形態ではなく、オンラインでの学部の卒業式が行われました。 13時30分よりより森川教授の司会で卒業式がはじまり、横山教授より・・・・つづき
2020/10/17(土)、コロナ禍の影響を受けてオンラインとなった電気系同窓会の総会・講演会・懇親会・クラス会が開催されました。 14:00に第84回同窓会総会が始まり、小田理事長のあいさつに続き、2019年度事業の報・・・・つづき
2020/10/17(土)、電気系同窓会の総会・講演会・パネル討論会をオンライン開催します。講演会テーマは『電光石火のNew Normal~先陣を切った電気系~』です。コロナ禍で大学の授業が全てストップする中、いち早くオ・・・・つづき
2020/10/17(日)のオンライン総会イベントの最後(18:00~19:00)に「オンラインクラス会」の場を提供いたします。ご希望されるクラスの幹事さんは、同窓会事務局まで開催希望を事務局(office@todaid・・・・つづき