• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 3月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

      3月16日にサンシャインシティ地下1階噴水広場で、「春の花々とクレマチス展」を観てきました。ついでに小石川植物園へ行き、早春の花を撮影してきました。

    IMG_2285(tori)(31%).jpg IMG_2280(tori)(29%).jpg IMG_2274(tori)(32%).jpg
    クレマチス(錦)
    クレマチス
    (フェアリーブルー)
    クレマチス(風車)
    クレマチス3種:「クレマチス展」の会場には約100品種のクレマチスが展示されていましたが、その内の3種を掲載しました。
      昔日本に自生していた植物、「鉄線」や「風車」が江戸時代に作られ、園芸品種として広く栽培されていました。現在の「クレマチス」はこの風車や鉄線が品種改良されたものです。現在品種は約2,000をも超える園芸品種があると言われています。
      別名:「テツセン」「カザグルマ」、原産地(日本の本州、中国、ヨーロッパ、アメリカなど)。色(赤、ピンク、白、青、紫、黄、クリーム色、複色)。
      名前の由来:ギリシャ語で「Klema」という「つる」という意味を持つ言葉が語源。「つる性の花の女王」と呼ばれている。
      花言葉=「精神の美・旅人の喜び・策略」
    IMG_2325(tori)(82%).jpg IMG_2301(tori)(49%).jpg IMG_2305(tori)(50%).jpg
    オオシマザクラ
    (寒咲大島)
    げんかいつつじ
    はやとみつばつつじ$00A0
    オオシマザクラ(寒咲大島):大島桜の中でも特に早咲きの品種で、3月初旬から咲くそうです。
      花言葉=「優れた美人・精神美・潔白・心の美しさ・あなたの微笑み」
    げんかいつつじ(玄海躑躅):名の通り玄界灘をはさんで九州北部と朝鮮半島に多い。ツツジの仲間では咲く時期が早い。3~4月に葉が出る前に淡紅色の花が咲く。長崎県の県花。対馬市の花。準絶滅危惧種。
    はやとみつばつつじ(隼人三葉躑躅):鹿児島県の固有種。県の希少野生動植物にに指定されており、自然自主株の採取は禁止されている。絶滅危惧IA類。
      花言葉=「愛の喜び・情熱・節制・伝奇」。
    コメントはまだありません »
    Leave a comment

    コメント投稿後は、管理者の承認まで少しお待ち下さい。また、コメント内容によっては掲載を行わない場合もあります。