• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 5月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     昨年の5月の花便りでは、薔薇と石楠花と牡丹だけでした。今年はほかに、藤・こでまり・ポピー・クレマチス・苧環(おだまき)・矢車菊が加わりました。

    IMG_2377.JPG IMG_2379.JPG IMG_2382.JPG

    藤(紫)

    こでまり(小手毬)

    ポピー(芥子)

    左:藤(紫)5月4日撮影、生田緑地公園内にて)
     森山兄の足利フラワーパークの藤には及びませんが、川崎市多摩区にある生田緑地公園内にて藤が咲いているのを見つけました。花色は紫のほかに、白・ピンク・黄色があるようです。(花言葉=歓迎・恋に酔う・陶酔)
    中:こでまり(小手毬)(5月6日撮影、自宅近辺にて)
     別名「スズカケ:鈴掛」または「ダンゴバナ:団子花」とも言うようです。丸く盛り上がって咲く花の様子を、手毬(てまり)にたとえてつけられた名前のようです。(花言葉=友情・努力・優雅・品位)
    右:ポピー(芥子)5月6日撮影、品川浄水場屋上公園にて)
     (花言葉=恋の予感・いたわり・陽気でやさしい・思いやり。七色の愛。乙女らしさ・感謝)
    IMG_2390.JPG IMG_2398.JPG IMG_2403.JPG

    クレマチス

    牡丹(白)

    牡丹(ピンク)

    左:クレマチス(5月9日撮影、川崎市宮前区内の民家の庭先で)
     花びらに見えるのは、「萼」でこれが6枚のものが別名「鉄線(てっせん)」と呼ばれており、中国原産、8枚のものは「風車(かざぐるま)」と呼ばれており、日本原産だそうです。時に7枚のものも見かけます。この両方を総称して「クレマチス」と呼ぶようです。この色がまた多く、(紫・白・ピンク・赤・黄・複色)などがあります。写真のものは8枚ですから日本原産の風車(かざぐるま)です。(花言葉=高潔・たくらみ・美しい心)
    中:牡丹(白)(5月13日撮影、伊豆の国市・大仁瑞泉卿の和風ぼたん園にて)
    右:牡丹(ピンク)(5月13日撮影、伊豆の国市・大仁瑞泉卿の洋風ぼたん園にて)
     (花言葉=王者の風格・富貴・恥じらい・高貴・壮麗) 牡丹は、中国の国花であり、島根県の県花だそうです。
     中国では百獣の王は「獅子」、百花の王は「牡丹」とされたことから、強い者同士を組み合わせた文様を作り、これを「唐獅子牡丹」と言うそうです。また、「牡丹鍋」と言えば、獅子=猪とみなして、猪の肉で仕立てた鍋のことを指します。
    IMG_2406.JPG IMG_2440.JPG IMG_2449.JPG

    苧環(オダマキ)

    薔薇

    矢車菊

    左:苧環(オダマキ)(5月13日撮影、伊豆の国市・大仁瑞泉卿にて)
     苧環とは、中が空洞になった糸巻きのこと。形が似ていることから、この名前がついたという。白拍子の静御前が鎌倉八幡宮で頼朝の前で舞を舞った時に歌った歌に「しづやしづ しづのおだまき 繰り返し、昔を今に なすよしもがな」があるのが、有名のようです。
    (花言葉=必ず手に入れる・愚か・断固として勝つ)、花色には紫・赤・白があるようですが、各々に花言葉があるようです。(紫の花言葉=勝利への決意・捨てられた恋)(赤の花言葉=素直)(白の花言葉=あの方が気がかり)
    中:薔薇(5月25日撮影、生田緑地バラ苑にて)
     今年の春の開苑日は5月18日(火)~6月6日(日)で、開苑時間は10:00~16:30でした。薔薇の花言葉は沢山ありますが代表的なものは(愛・美・恋・幸福)です。
    右:矢車菊(5月28日撮影、世田谷j区砧公園内にて)
     今年のNHK技術研究所の公開が、5月27日~30日にあったので、28日に見学に行き、その帰りに砧公園内を散歩した時に遭遇しました。NHK技研の公開では、インテグラル立体テレビに興味を持ちました。
     (花言葉=教育・信頼・デリカシー・優雅・独身生活)
     なんと、この花はドイツの国花だということを、Webで調べて初めて知りました。
    コメントはまだありません »
    Leave a comment

    コメント投稿後は、管理者の承認まで少しお待ち下さい。また、コメント内容によっては掲載を行わない場合もあります。