同窓会費自動引落しのご案内
このたび、東京大学電気系同窓会では、会員の皆様から同窓会費を納入していただく簡便な方法として、会費の自動引落し(金融機関からの口座振替・自動払込)を開始いたしましたので、ご案内いたしますとともにご協力をお願い申し上げます・・・・つづき
区>運営:
このたび、東京大学電気系同窓会では、会員の皆様から同窓会費を納入していただく簡便な方法として、会費の自動引落し(金融機関からの口座振替・自動払込)を開始いたしましたので、ご案内いたしますとともにご協力をお願い申し上げます・・・・つづき
先日お手元にお届けした、会費自動引落のご案内の用紙に年会費の額を記載しておりませんでした。大変失礼いたしました。 自動引落しの手続きをされますと、毎年7月4日に年会費2,000円を金融機関より引き落とさせて戴きます。従来・・・・つづき
好評だった昨年度の「こんなに簡単、タブレット端末による実体験ワークショップ」を引き継いで、本年度も同窓会イベントの一環としてタブレット講習会を開催しました。会場にはシニア世代の会員を中心に12名が集まりました。今回のタブ・・・・つづき
区>運営, 記>ニュース (2013年度, 懇親会, 総会, 講演会)
2013年10月19日(土)午後、工学部2号館241講義室において、講演会および第77回総会が開催されました。 講演会では「ビッグデータは貴方を見守るのか、監視するのか」と題して、講演およびパネル討論が開かれました。会場・・・・つづき
区>運営, 記>ニュース (2013年度, 懇親会, 総会, 講演会, 開催案内)
例年通り東京大学ホームカミングデイに併設して、本年度の講演会・総会・懇親会を2013/10/19(土)に開催します。本年度も多くの皆様のご参加をお願いします。会員皆さまへは、全体のご案内を9/13に発送しましたので、お手・・・・つづき
10/19の同窓会行事の一環として、講演会・パネル討論に先立ち、12時半から14時まで25名の同窓会員を対象に『こんなに簡単!タブレット端末による実体験ワークショップ』を開催します。 興味のある方は是非応募して下さい。会・・・・つづき
我々電気系の卒業生の同窓会が設立されたのは昭和32年、すでに56年の年月がたちました。会員数も昨年209名の新入会員を加えて総数9,180名になりました。おかげさまで長い歴史に培われ、東京大学全体のOB会の中でも会員数が多く活発な同窓会として際立っており・・・・つづき