3/22 電子情報工学科、電気電子工学科 卒業式
区>キャンパス, 記>ニュース (2023年度, class2024, 卒業・修了)
2024年3月22日(金)電子情報工学科、電気電子工学科の卒業式が開催されました。5年ぶりの対面だけでの開催となり、保護者の方にも会場にて参列いただきました。 小野(靖)教授より学位記授与があり、工学部長賞が加藤工学部長・・・・つづき
記>ニュース:
区>キャンパス, 記>ニュース (2023年度, class2024, 卒業・修了)
2024年3月22日(金)電子情報工学科、電気電子工学科の卒業式が開催されました。5年ぶりの対面だけでの開催となり、保護者の方にも会場にて参列いただきました。 小野(靖)教授より学位記授与があり、工学部長賞が加藤工学部長・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2023年度, class2022, 卒業・修了)
2024年3月21日(木)、工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式がハイブリッドの形で行われました。 電気系工学専攻は各賞の表彰から始まり、研究科長賞は加藤工学系研究科長より授与され、・・・・つづき
このたび、東京大学工学系研究科では、工部大学校設立150周年を記念し、講演会を2024.03.08午後に開催し、英国グラスゴー大学との交流を促進することとなりました。 この機会に、2024/03/07に電気系工学専攻もそ・・・・つづき
区>事務, 記>ニュース (2023年度, class1961, 訃報)
本年6月、小林久志先生(クラス1961)を偲ぶ会のご案内をサイト掲載しました。 これに関連して、東京大学基金が小林久志先生追悼の寄付募集を開始しましたのでお知らせします。 ==東京大学社会連携本部より== 東京大学電気系・・・・つづき
ちょうど150年前の1873年、スコットランドの新進気鋭の若手教官、エアトン先生を師とあおいだ、志田林三郎先生に始まった東京大学電気系は、「通信」「電力」「電子」「情報」へと分野を広げ、日本から世界に学問と産業を生みだし・・・・つづき
区>運営, 記>ニュース (2023年度, 総会, 講演会)
2023/10/21(土)、電気系同窓会の総会・講演会・パネル討論会が4年ぶりの対面実施となり、工学部2号館を会場にオンライン併用にて開催されました。 14:30に第87回同窓会総会が始まり、実川理事長のご挨拶、2022・・・・つづき
2023年10月21日(土)開催の東京大学電気系同窓会総会にオンラインでの参加を希望された方に、 10月17日に参加のためのZoomのURLをお送りいたしました。 お手元に届いていない方は事務局(alumni@ee.t.・・・・つづき
2023年10月21日(土)、電気系同窓会の総会・講演会・パネル討論会を東京大学本郷キャンパスまたはオンラインにてハイブリッド開催します。今回の講演会テーマは「日本半導体 復権への道」です。 総会イベントに参加される方は・・・・つづき