NHK大学ロボコンで優勝:工学部丁友会RoboTech/三田吉郎
区>キャンパス, 記>ニュース (2012年度, robotech, ロボコン)
電気系工学専攻 融合情報学コースの三田(クラス1995)でございます。今日は、嬉しいニュースをもってきました。 ABU世界(アジア)大会の予選もかねていおります、NHK大学ロボコンが先日6月8日に代々木のオリンピックセン・・・・つづき
記>ニュース:
区>キャンパス, 記>ニュース (2012年度, robotech, ロボコン)
電気系工学専攻 融合情報学コースの三田(クラス1995)でございます。今日は、嬉しいニュースをもってきました。 ABU世界(アジア)大会の予選もかねていおります、NHK大学ロボコンが先日6月8日に代々木のオリンピックセン・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2012年度, 五月祭, 近未来体験)
五月晴れの本郷キャンパスで五月祭が開催されています。天候にも恵まれ2号館では、電気系の盛り沢山の企画に多くの参加者が来ていました。高校生や小中学生の皆さんも熱心にイベントに参加したり、発表に耳を傾けたりしていました。写真・・・・つづき
区>運営, 記>ニュース (2011年度, 懇親会, 総会, 講演会)
2011年10月29日(土)午後、本郷キャンパス工学部2号館4階の講義室で講演会および第75回同窓会総会、そして懇親会が開催されました。14:30からの講演会は「情報通信は大規模災害の何を救えるか」と題して、東大柴田直氏・・・・つづき
すでにご報告致しましたように(会費請求に関する手違いのお詫び)、既に22/23年度会費を納付済み者(終身会員および会費免除会員を含む)の一部にも会費4,000円が記入された振込み用紙をお送りしてしまいました。 対象となる・・・・つづき
このたび、平成23年度の講演会・総会・懇親会案内をお送りさせて頂きましたが、その際に同封しました平成22/23年度会費の振込み用紙に誤りがございました。システム上の手違いにより、すでに昨年度に会費を納めていただいた会員の・・・・つづき
その後も三号館跡地の遺跡発掘が進んでいます。今回は平安時代の竪穴住居関係の写真3枚をご紹介します。これは9世紀ころの竪穴住居跡で床面には焼け土と炭化した木材が多く、火災にあったと推定されます。他に、壷やカマドも出土したそ・・・・つづき
10月29日のホームカミングディに合わせて東大全学対象の「卒業30周年学年会」が開催されます!1977(昭和52)年入学の方、あるいは1981(昭和56)年卒業の方が今年度卒業30周年に当たります。 日時:平成23年10・・・・つづき