2021年五月祭は開催見送り
区>キャンパス, 記>寄稿 (2021年度, class2022, 五月祭)
5月15, 16日にオンライン開催を予定していた2021年五月祭は、残念ながら当該日程での開催を見送ることになりました。東大電気系の広報担当<VTuber:御城みつき&風里えれな>が、YouTube「みつえれチャ・・・・つづき
区>キャンパス:
区>キャンパス, 記>寄稿 (2021年度, class2022, 五月祭)
5月15, 16日にオンライン開催を予定していた2021年五月祭は、残念ながら当該日程での開催を見送ることになりました。東大電気系の広報担当<VTuber:御城みつき&風里えれな>が、YouTube「みつえれチャ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2021年度, class2022, 五月祭)
前回の記事で少し触れた通り、今年の「近未来体験2021」ではオンラインならではの良さを生かした新企画を行います。その一つが今回ご紹介する配信企画です。五月祭が行われる5月15日と16日の午前9時から午後6時まで、YouT・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2021年度, class2022, 五月祭)
開催形式こそはオンラインですが、新型コロナウイルスの猛威に屈することなく、五月祭が5月15日、16日に今年も開催されます。「近未来体験2021」の運営チームとしても、この状況に柔軟に対応し、オンラインならではの可能性を探・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2020年度, class2019, 卒業・修了)
2021年3月19日(金)、工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式が、コロナ感染リスク低減の観点からオンライン形式で開催されました。 13時より古関教授の司会で電気系工学専攻の学位記授・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2020年度, class2021, 卒業・修了)
2021年3月18日(木)、新型コロナウィルスの感染リスクを抑える観点から関係者が一堂に集合する形態ではなく、オンラインでの学部の卒業式が行われました。 13時30分よりより森川教授の司会で卒業式がはじまり、横山教授より・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2020年度, class2021, 五月祭)
すでに五月祭主要幹部も現3年生に代替わりし、来年度も引き続き五月祭展示など学生活動を続けて参ります。来年度の五月祭が例年のように実地で行われるのか今年度のようにオンラインで行われるのかはまだ分かりませんが,来年の五月祭も・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2020年度, class2021, 五月祭)
今年度の五月祭はコロナウィルスの影響で延期になりましたが、我々電気系はいち早くWeb上での展示の公開を行うことで、インターネットを通じて様々な方に展示を楽しんで頂くことができました。例年もWebサイトは作っておりましたが・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2020年度, class2021, 五月祭)
五月祭が延期というお知らせが委員会側から出てから早2ヶ月が経ちましたが、延期日程の候補はまだ未定とのことです。本来であれば実際にお客さんに来ていただいて体験してもらうという企画でしたので、我々としては延期日程に参加したい・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >