60年会/クラス1958(昭33)
区>キャンパス, 記>級会消息 (2018年度, 60年会, class1958)
平成30年10月25日 (木曜) 午前11時、昭和33年卒の同窓生がパレスホテル東京に集まり、東大電気卒60周年記念同窓会を開催した。会場は撫子の間。皇居に面したガラス窓からのさわやかな日差しが、我々の卒業60周年を祝っ・・・・つづき
区>キャンパス:
区>キャンパス, 記>級会消息 (2018年度, 60年会, class1958)
平成30年10月25日 (木曜) 午前11時、昭和33年卒の同窓生がパレスホテル東京に集まり、東大電気卒60周年記念同窓会を開催した。会場は撫子の間。皇居に面したガラス窓からのさわやかな日差しが、我々の卒業60周年を祝っ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2018年度, class2019, 五月祭)
5月19、20日に行われた第91回五月祭で電気系企画「近未来体験 2018」は、五月祭人気企画投票「五月祭総選挙 学術文化部門」で医学部企画、レゴ部企画に次ぐ3位となりました。人気企画投票1位奪還とはなりませんでしたが、・・・・つづき
爽やかな五月の風の下、本郷キャンパスは五月祭の初日を迎えました。賑やかな銀杏並木の先、工学部2号館では恒例の電気系学生企画「近未来体験2018」が開催されています。館内では子ども連れの家族が多く見受けられました。子どもさ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2018年度, class2019, 五月祭)
近未来体験2018のビラが完成いたしました。パンフやホームページも微調整を残すのみとなっております。ぜひご期待ください。昨年同様企画の内容がわかりやすく書いてありますので、当日会場へお越しの際は、ぜひ手に取ってみてご覧下・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2018年度, class2019, 五月祭)
電気系学科の五月祭企画、「近未来体験2018」より、優秀卒論発表の準備状況をお知らせ申し上げます。 今年も昨年の五月祭同様、電気系学科では今年の春に卒業されたOB・OGの方々のうち、優秀卒論賞を受賞された方々に卒業研究の・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2018年度, class2019, 五月祭)
今回は研究室展示の紹介です。 電気系では、高電圧や制御、デバイス、回路、画像認識など、オーソドックスな電気の分野から情報や生体への応用など幅広いジャンルで研究を行っています。五月祭でも多くの研究室が展示しています! ここ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2018年度, class2019, 五月祭)
学生制作物展示についてご案内いたします。学生制作物展示では、通称「ビックリドッキリメカ(略してBDM)」と呼ばれる、電気系の学部3年生が授業の課題で制作したユニークな作品を展示いたします。今回はその中から2つほどピックア・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2018年度, class2019, 五月祭)
最近、毎年恒例となっているプログラミング教室を今年度も開催します。小学生から中学生のプログラミング初心者を対象に、ゲームで遊びながらプログラミングの基礎を学べる企画にしていきたいと思っています。 今年のゲームはアイテムを・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >