海外だより:ドイツ統一から30年 - DAAD奨学生の留学体験記/古関隆章
区>会員, 記>ニュース (class1986, 海外だより, 留学)
奨学生として1989年から翌年の1990年までドイツに留学していた、古関隆章氏(クラス1986)の回想記事「ドイツ統一から30年 - DAAD奨学生の留学体験記」が、ドイツ学術交流会(DAAD)Webサイトに掲載されまし・・・・つづき
記>ニュース:
区>会員, 記>ニュース (class1986, 海外だより, 留学)
奨学生として1989年から翌年の1990年までドイツに留学していた、古関隆章氏(クラス1986)の回想記事「ドイツ統一から30年 - DAAD奨学生の留学体験記」が、ドイツ学術交流会(DAAD)Webサイトに掲載されまし・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2019年度, class2020, 卒業・修了)
2020年3月24日(火)学部の卒業式が行われる予定でしたが、新型コロナウィルスの感染リスクを最低限に抑える観点から関係者が一堂に集合するこれまでの実施形態ではなく、インターネット映像配信による卒業式が行われました。 1・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2019年度, class2015, class2018, 卒業・修了)
2020年3月23(月)工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式が行われる予定でしたが、新型コロナウィルスを最低限に抑える観点から一堂に集合することはせず、インターネット映像配信で二専攻・・・・つづき
東大Webサイトの卒業生インタビューで、同窓会のマハトマ・ガンディーの曾孫で、現在、インド赤門会の会長を務められているシュリクリシュナ・クルカルニ氏(1991年修士修了)が、東大との生涯にわたる関係を重視し、インドからの・・・・つづき
区>会員, 記>ニュース (class1959, 海外だより)
東大同窓生中心の寄付を原資として、東大と米国諸大学の間の相互留学を奨学金で支援しているNew YorkのNPO「東大友の会」(Friends of UTokyo, Inc.=FUTI)によれば、同会理事で本学電気工学科を・・・・つづき
2019/10/19(土)、ホームカミングデイが開催される本郷キャンパスで、電気系同窓会の総会・講演会・懇親会が開催されました。 14:30に第83回同窓会総会が始まり、2018年度事業の報告・決算の承認、2019年度の・・・・つづき
ご案内のように2019/10/19(土)、東大本郷で15:30より同窓会の講演会が開催されます。テーマは『小惑星探査機「はやぶさ2」で宇宙の謎に迫る』です。お子さま連れでも気兼ねなくお楽しみいただけるように、講演会場に近・・・・つづき
会員マイページが新規にスタートしました。(システム更改に伴い会員サービス停止中はご不便をお掛けしました) 新規の会員マイページご利用に際しては、初回ログイン時に若干手順が必要になります。9月10日頃から発送を開始する郵便・・・・つづき
2019/10/19(土)、ホームカミングデイが開催されている東大本郷で、電気系同窓会の総会・講演会・懇親会を開催します。講演会テーマは『小惑星探査機「はやぶさ2」で宇宙の謎に迫る』です。秋の本郷キャンパスの散策も兼ねて・・・・つづき
1969年3月に大学院電子工学専門課程博士課程を修了された周順圭博士は東大基金の特別栄誉会員でおられますが、今般インタビュー記事が東大基金のホームページに掲載され・・・・つづき