開催案内:10/18 同窓会イベント/総会/懇親会
区>運営, 記>ニュース (懇親会, 総会, 講演会, 開催案内)
2014年10月18日(土)第78回同窓会総会、イベント及び懇親会を開催します。本年度は「エアトン先生から続く東大電気系140年の営み~学生実験・五月祭・卒論研究のいま&むかし~」と題して私達同窓生のアイデンティティを振・・・・つづき
記>ニュース:
区>運営, 記>ニュース (懇親会, 総会, 講演会, 開催案内)
2014年10月18日(土)第78回同窓会総会、イベント及び懇親会を開催します。本年度は「エアトン先生から続く東大電気系140年の営み~学生実験・五月祭・卒論研究のいま&むかし~」と題して私達同窓生のアイデンティティを振・・・・つづき
昨年竣工した工学部3号館の1階廊下は現在「電気の回廊」と称して、全95研究室(※)の概要をポスターで紹介しています。5/17・18の五月祭にお出かけになる同窓生の皆様には、ぜひ新しい3号館1階にお立ち寄り頂き、「電気の回・・・・つづき
Ttime!という東大工学部学生発の情報サイトに、新しい工学部3号館の様子が学生目線で紹介されています。工学部3号館の航空写真や館内の施設など、同窓会の皆様にも参考になる内容かと思いますので、ここにご紹介いたします。(事・・・・つづき
電気系同窓会の現在のサイト(todaidenki.jp)は、2008年5月から運用を始めて、6年が過ぎました。この間に様々なイベント情報や数多くの記事が掲載されて、本サイトは、電気系同窓会のアーカイブ機能を持ち始めるよう・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2013年度, class2014, 卒業・修了)
3/24(月)に工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の修了式が行われました。毎年各専攻に対して研究科長賞が修士、博士に一人ずつ授与されます。また、各研究科にて、研究科長賞を受賞した研究の中から最優・・・・つづき
東京大学大学院工学系研究科 電気系工学専攻長 松橋隆治 近山隆教授最終講義事務局 長きにわたり東京大学において教鞭をとってこられました近山隆 教授(工学系研究科・電気系工学専攻)が、2014年3月31日をもちまして退職さ・・・・つづき
12月11日(水)、電気系工学専攻・融合情報学コースの特別講義にて、同窓会推薦講師による第2回目の講演が行われた。今回の講演は、電気系工学専攻の峯松信明教授による「高齢化社会を支える電気・情報・通信技術」に関する講演募集・・・・つづき
好評だった昨年度の「こんなに簡単、タブレット端末による実体験ワークショップ」を引き継いで、本年度も同窓会イベントの一環としてタブレット講習会を開催しました。会場にはシニア世代の会員を中心に12名が集まりました。今回のタブ・・・・つづき
区>運営, 記>ニュース (2013年度, 懇親会, 総会, 講演会)
2013年10月19日(土)午後、工学部2号館241講義室において、講演会および第77回総会が開催されました。 講演会では「ビッグデータは貴方を見守るのか、監視するのか」と題して、講演およびパネル討論が開かれました。会場・・・・つづき
本年度の電気系工学専攻・融合情報学コースの特別講義は、同窓会を通して推薦された講師による講義が、一部、行なわれている。「クール・ジャパンを支えるメディア技術」というテーマを現役教員が同窓会に投げ、同窓生が講師を推薦する、・・・・つづき