カテゴリー
還暦会

幹事会を開催しました

120326kanjikai.jpg還暦を祝う会の開催に向けて、幹事10名が東京八重洲口「ひょっとこ」に集まりました。開催は五月祭の5/19(土)として、場所についてはいくつかの案が出て、当日の予約有無について早急に確認して、開催場所を決定することとなりました。詳しくは、クラスメーリングで連絡します。(町田、渡部)
カテゴリー
還暦会

幹事会を開催しました

120326kanjikai.jpg還暦を祝う会の開催に向けて、幹事10名が東京八重洲口「ひょっとこ」に集まりました。開催は五月祭の5/19(土)として、場所についてはいくつかの案が出て、当日の予約有無について早急に確認して、開催場所を決定することとなりました。詳しくは、クラスメーリングで連絡します。(町田、渡部)
カテゴリー
還暦会

(仮称)還暦を祝う会

35年会の模様昨年から本年に掛けて、S50銀杏会のメンバーは還暦のときを迎えます。S50銀杏会では、お互いの健康を祝いこれからの更なる活躍を励ます「還暦を祝う会」を行なう事を企画しています。日程は五月祭に合せて5月19日(土)。場所は本郷の近傍。内容等に関しては、今後幹事および幹事サポータで検討する予定です。(写真は、2年前に実施した35年会の様子)
カテゴリー
還暦会

(仮称)還暦を祝う会

35年会の模様昨年から本年に掛けて、S50銀杏会のメンバーは還暦のときを迎えます。S50銀杏会では、お互いの健康を祝いこれからの更なる活躍を励ます「還暦を祝う会」を行なう事を企画しています。日程は五月祭に合せて5月19日(土)。場所は本郷の近傍。内容等に関しては、今後幹事および幹事サポータで検討する予定です。(写真は、2年前に実施した35年会の様子)
カテゴリー
トピックス

今年のホームカミングデイ

garden.jpg我がクラスでは、毎年の同窓会総会(イベント、懇親会込み)すなわち、ホームカミングデイに本郷に集まります。今年は10/29(土)と例年よりは早めですので、そろそろ皆さんに連絡が必要ですね。右の写真は、記事とは全く関係ありませんが、私の好きなイングリッシュガーデンです(バラとガーデニング展・2011西武ドーム)
カテゴリー
トピックス

今年のホームカミングデイ

garden.jpg我がクラスでは、毎年の同窓会総会(イベント、懇親会込み)すなわち、ホームカミングデイに本郷に集まります。今年は10/29(土)と例年よりは早めですので、そろそろ皆さんに連絡が必要ですね。右の写真は、記事とは全く関係ありませんが、私の好きなイングリッシュガーデンです(バラとガーデニング展・2011西武ドーム)
カテゴリー
トピックス

久しぶりに五月祭に出かけた

Gogatsusai1.jpg 降りしきる雨の中、久しぶりにというか何十年ぶりに五月祭にでかけました。赤門を入って一路、工学部2号館に向かうと、時計台前では大音量のライブバンド演奏、そして学生が大声で呼びこんでいる沢山の模擬店。まさにそこは大学祭の典型的風景でした。
 しかし、目的の2号館に入ると、ちょっと趣が違いました。2階の広場では、大勢の人が展示やデモを楽しそうに見ています。Gogatsusai2.jpg 今年は、本郷の4年生が中心となって電気系の五月祭委員会を構成し、企画を立て、祭りを実施しているそうです。
 彼らのターゲットは駒場の進学生のみならず、東大を志望する高校系、そして理科に親しんでもらいたい小中学生と幅広いのです。彼らの企画は展示のみならず、講演会やクイズラリなどメニューが豊富です。
 2号館の展示コーナーには子どもさんや、家族連れなどが、目の前の実験や学生の説明を聞き、時には自分で実験を体験してみるなどそれぞれに展示を楽しんでいるようでした。
 進学相談コーナーにも3つのテーブルがあり、それぞれに高校生らしい若者たち数人づつが話しをしているのが見えます。
 2号館の高層階に上がると、電気系の研究室展示をみることができます。のんびり学生が座っていたり、忙しく実験の調整をしていたり、研究室は様々ですが、どこも親切に説明をしてくれます。
Gogatsusai3.jpg ぶらぶらと広域分散コンピュータ処理、光ファイバセンサー、超電導、赤外線センサー、などを覗いて見て歩きました。
 この五月祭を契機に、電気電子情報、そして工学、大きくはものつくり全般に興味をもつ若者が増えるといいですね。
 少なくとも今年の電気系4年生が企画した五月祭の意図は、降りしきる雨の中、2号館においてそれなりに実現されていると思いました。(渡部)
カテゴリー
トピックス

久しぶりに五月祭に出かけた

Gogatsusai1.jpg 降りしきる雨の中、久しぶりにというか何十年ぶりに五月祭にでかけました。赤門を入って一路、工学部2号館に向かうと、時計台前では大音量のライブバンド演奏、そして学生が大声で呼びこんでいる沢山の模擬店。まさにそこは大学祭の典型的風景でした。
 しかし、目的の2号館に入ると、ちょっと趣が違いました。2階の広場では、大勢の人が展示やデモを楽しそうに見ています。Gogatsusai2.jpg 今年は、本郷の4年生が中心となって電気系の五月祭委員会を構成し、企画を立て、祭りを実施しているそうです。
 彼らのターゲットは駒場の進学生のみならず、東大を志望する高校系、そして理科に親しんでもらいたい小中学生と幅広いのです。彼らの企画は展示のみならず、講演会やクイズラリなどメニューが豊富です。
 2号館の展示コーナーには子どもさんや、家族連れなどが、目の前の実験や学生の説明を聞き、時には自分で実験を体験してみるなどそれぞれに展示を楽しんでいるようでした。
 進学相談コーナーにも3つのテーブルがあり、それぞれに高校生らしい若者たち数人づつが話しをしているのが見えます。
 2号館の高層階に上がると、電気系の研究室展示をみることができます。のんびり学生が座っていたり、忙しく実験の調整をしていたり、研究室は様々ですが、どこも親切に説明をしてくれます。
Gogatsusai3.jpg ぶらぶらと広域分散コンピュータ処理、光ファイバセンサー、超電導、赤外線センサー、などを覗いて見て歩きました。
 この五月祭を契機に、電気電子情報、そして工学、大きくはものつくり全般に興味をもつ若者が増えるといいですね。
 少なくとも今年の電気系4年生が企画した五月祭の意図は、降りしきる雨の中、2号館においてそれなりに実現されていると思いました。(渡部)
カテゴリー
トピックス

今年度最終会合はタイ・ベトナム料理店

110326Tsubomi.jpg3月上旬に幹事町田くんから連絡があった。3/31(木)18:30~20:30、日本橋にあるタイ・ベトナム料理の店「ドンコーイ」でクラス仲間が久しぶりに集まる予定だ。今回は電気系OBとしていろいろ話すことがありそうだ。近くの公園の大きな桜の木の蕾がこの2週間ほどの寒さにじっと耐えているようだ。(渡部)
カテゴリー
トピックス

今年度最終会合はタイ・ベトナム料理店

110326Tsubomi.jpg3月上旬に幹事町田くんから連絡があった。3/31(木)18:30~20:30、日本橋にあるタイ・ベトナム料理の店「ドンコーイ」でクラス仲間が久しぶりに集まる予定だ。今回は電気系OBとしていろいろ話すことがありそうだ。近くの公園の大きな桜の木の蕾がこの2週間ほどの寒さにじっと耐えているようだ。(渡部)