2012年五月祭に向けて(4)-準備状況-/電気系五月祭委員会
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
◆五月祭実行委員会のおすすめ企画に選定される: 来る5月19日(土)、20日(日)に開催される五月祭で、今回の電気系企画が五月祭全体の実行委員会のおすすめ企画に選定されました。 委員会公式パンフレットや公式ホームページで・・・・つづき
五月祭:
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
◆五月祭実行委員会のおすすめ企画に選定される: 来る5月19日(土)、20日(日)に開催される五月祭で、今回の電気系企画が五月祭全体の実行委員会のおすすめ企画に選定されました。 委員会公式パンフレットや公式ホームページで・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2012年度, class2013, class2014, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。五月祭(5/19、20)まで残すところ2ヶ月ほどとなりました。この度、学生主催の講演会の企画が決まりましたのでご案内致します。 ◆5/20 10:00-11:30<Google Tech Talk・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。4ヶ月後に迫る、2012年五月祭(5/19, 20日開催)の準備を進めておりますので、報告させていただきます。 今年度に引き続き、来年度も大規模な企画を行うことで学内外の来場者に電気系の魅力を最大・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。2011年10月30日に東京国際フォーラムで開催された未来発見フォーラムにおいて、電気系の学科展示を行ないましたので報告させていただきます。 未来発見フォーラムとは、「将来について考え、自分の未来・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2011年度, class2012, class2013, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。今年の五月祭は5月28、29日に行われ、二日とも悪天候という例年にない不運な状況ではありましたが、無事に終了しました。最初に、直前で準備に追われてしまい、皆様に学術展示のご紹介ができませんでしたこ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2011年度, class2012, class2013, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。いよいよ五月祭も1週間後に迫りました。今年は、講演会以外にも新しい企画を用意しました。それらについてご紹介します。 クイズラリー 28日、29日共に本郷キャンパス全体で(本部:2号館3階231) ・・・・つづき
「東日本大震災からの社会インフラ復興と今後のビジョン」 日時:5/29(日)10-12時 場所:工学部2号館2階221教室 主催:工学部電気系教員 内容: (特別講演)「大震災を通して得たこと」 花巻東高校教頭(元大船・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2011年度, class2012, class2013, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。いよいよ、本番まで残り2週間となりました。今回は、今年新しく行う、講演会についてご紹介いたします。今年の五月祭では、学生主催の講演会が3つ、そしてグローバルCOEプログラムで行われる講演会「私のオ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2011年度, class2012, class2013, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。ご無沙汰しております。地震の後、工学部は授業開始が5月6日となり、五月祭については3年生も巻き込んだ準備がようやく始動しようとしているところです。28日、29日の本番まで残された時間はわずかですが・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2011年度, class2012, class2013, 五月祭)
学部新四年・三年の学生を中心に五月祭(5月28,29日開催)の準備をしております。 先に「五月祭企画のための寄付のお願い」でご案内させていただいたように、ご寄付いただいた方で掲載を希望される方のお名前を、当日二号館で・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2011年度, class2012, class2013, 五月祭)
皆様、大地震の被害は大丈夫でしょうか。学部三年・二年の学生を中心に五月祭(5/28,29日開催)の準備を進めておりますが、そのメンバーや他の学部三年生には東北、茨城に帰省している時に被災し東京に戻れない学生もいると聞い・・・・つづき