• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 2015年度:

    クラス1961(昭36)

    昨年12月に青木孝臣君が他界された。青木君は在学中は黒河内の名字で、温厚徳実な人柄でした。東芝に同期入社した河原春郎君からの追悼文「昭和34年の夏、実習の電源開発奥只見水力の建設現場で突然お父様のご臨終の知らせ、いつもの・・・・つづき

    50年会/クラス1965(昭40)「不惑会」

    昭和40年3月卒業生の「不惑会」は、今年卒業後50年を迎え、年度初めから4回の幹事会で連絡・調整・検討などの準備を進め、下記3点を特色とする会合を本郷キャンパスの山上会館1F談話ホールを拝借して、10月10日(土)の12・・・・つづき

    クラス1992(平4)

    2015年7月11日(土)に、東大本郷キャンパス2号館で同期会を開催し、12名が集まりました。この同期会は、各業界で働き盛りの同期同志で情報交換する会として、年に一度の恒例行事となっており、第一部は勉強会、第二部はお店で・・・・つづき

    訃報:宮本俊樹さん

    悲しいお知らせです。去る7月14日に病気療養中であった宮本俊樹さんが他界されたというお知らせが一原さんを通じてありました。謹んでご冥福をお祈りするとともに、ご報告申し上げます。ご連絡の齟齬もあり、すでにご葬儀も済まされて・・・・つづき

    65年会/クラス1950(昭25)

    2015年6月10日昼、私ども1950(昭和25)年第一工学部電気工学科卒業のクラス会をホテルニューオータニ大観苑にて開催しました。参会者は7名でしたが皆元気で、時の経つのを忘れて懐旧談に耽りました。次回は明年同じく6月・・・・つづき

    クラス1959(昭34)

    我々は、年1回、5月9日(1959年に因み)に集まっている。 今年は土曜日であったが、昼、学士会館に集合し、竹橋のビル内にある蕎麦屋に移動して歓談。かつて実験指導で御世話になった田宮さんに、今回も御参加戴き、総勢11名で・・・・つづき

    2015年五月祭(4) ご支援御礼、MF_Awards 4連覇達成!

    5/16,17に開催された五月祭において、電気系企画「近未来体験2015」が今年もMFAwardsの「学術文化展示部門」にて1位を獲得しました。2012年度から4年連続での受賞となりました。電気系同窓会の皆様、先生方の多・・・・つづき

    80台前半のお元気クラス会/クラス1953新(昭28新)

    出席者:乾、片岡、工藤夫妻、倉持、佐々木夫妻、高砂、塚本、  中川 、中西、錦織、仁科夫妻、三谷、物井、八鍬 計17名 昨年秋の「世界遺産富士山を楽しむクラス会」は紅葉の時期で天気にも恵まれて大きな富士山と一緒で印象深い・・・・つづき

    2015年五月祭(3) 5/16(土),17(日) 電気系展示・体験教室を開催!

    いよいよ五月祭が近づいてきました。EEICでは”近未来体験”をテーマとし、研究成果の発表や学生制作物の展示、電子工作教室など幅広い企画を用意します。小さいお子さんから大人の方まで楽しめる内容となっ・・・・つづき

    2015年五月祭(2)準備状況のご紹介

    2015年5月16日(土)、17日(日)に開催予定の電気系五月祭企画に向けて、「近未来体験2015」のWebサイト(eeic.jp)を作成しました。 EEICとは、Electrical and Electronic En・・・・つづき

    2015年五月祭(1)準備状況のご紹介

    2015年五月祭<5月16日(土)、17日(日)>での展示に向けて電気系学科学部3、4年生が準備を進めている企画を以下にご紹介します。 研究室展示: 電気系学科の各研究室にご協力いただき、研究内容に関連した展示を行います・・・・つづき

    2015年度級会の日程

    2015年度(平成27年度)の級会予定 級会 卒業年次 和歴 開催情報 10年会 2005 平17 15年会 2000 平12 20年会 1995 平07 25年会 1990 平02 30年会 1985 昭60 35年会・・・・つづき

    < 1 2